2020-07

経済の教室

デフレの意味 2021年はデフレか?

物価が上昇していくことをインフレ、下がっていくことをデフレといいます。 物価が毎年2%上がっていくなど適度なインフレは経済を活性化させます。モノの価格が上がるので企業の売上が上がり、企業は将来の需要増に向けて投資を行うからです。 ...
経済の教室

インフレの意味 得をする人損をする人

この記事はTOKYO FMの「ジュグラーの波~澤と美音のまるっと経済学」2020年7月23日放送分の原稿をもとに書いています。 またこの記事は今話題の本「現代経済学の直観的方法」長沼伸一郎著を参考にしています。 日本は長い間デ...
経済の教室

アフターコロナの経済 デフレかインフレか

  動画で見たい方はYouTube動画を用意しています。   2020年の世界経済はマイナス成長と予想されています。世界銀行などの予測では△6%程度まで落ち込みます。 ではこの経済停滞でモノの価格、つまり物価は下...
経済の教室

アジア経済と日本 ざくっと世界経済アジア編

この記事は書籍「人生をぐるっと変えるまるっと経済学」アジア編のまとめです。   動画も用意していますのでYouTube動画でどうぞ。   「人生をぐるっと変える~」は小説スタイルのビジネス書です。主人公美令が、架空...
経済の教室

インフレの正体

別記事「お金は簡単に10倍になる 信用創造」で、銀行が又貸しを繰り返すことによって、最初100万円しかなかったものが何倍、何十倍にもなるというお話をしました。貨幣の信用創造といわれる機能です。 そして信用総合が行われる過程で増えてい...
経済の教室

お金は簡単に10倍になる! 信用創造(後編)

金(Gold)の「預かり証」から始まった紙幣の誕生により、2倍の取引ができるようになりました。 これを信用創造といいます。信用創造の基本については、前編を参照してください。 預かり証から脱却 金(Gold)の預かり証から...
書籍

なぜ彼女が帳簿の右に売上と書いたら世界は変わったのか?

本作は、(元)乃木坂46衛藤美彩さんが「複式簿記」が存在しないパラレルワールドに迷い込んでしまうという、SF仕立てのエンターテインメント・ビジネスノベルです。 そのパラレルワールドで唯一、複式簿記を知る存在となったヒロイン・美彩が、...
経済の教室

紙幣は2倍になる? お金の基本 信用創造(前編)

OECDや世界銀行の発表では、今年の世界経済は5%~6%ぐらいのマイナス成長だと予想されています。 これは戦後最悪の状況です。 日本政府はこの状況に対処するために、230兆円規模の経済対策を行うことを決定しました(参照:「事業...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました