経済の教室

ベーシックインカムの可能性

この記事はベーシックインカムの基礎と実現可能性についてまとめています。 スペインが導入? 今年2020年6月にベーシックインカムに近い制度を導入した国があります。 それはスペイン。 世帯人数に応じて最低所得水準...
経済の教室

ついに来たか AIに仕事を奪われる日

コロナの問題で求人が大幅に減っています。 中でもAIなどにより自動化がしやすい職種は30%以上減っていると報道されていました(日本経済新聞2020年7月19日)。 それ以外の職種は10%減だったので、3倍以上減っていることにな...
経済の教室

近代科学の父 あの有名人の意外な功績

世界に「○○の父」と呼ばれる人はたくさんいます。 「近代科学の父」と呼ばれるあの世界的な有名人は、実はある別なことでも功績を残しています。 ではその前にまず、「日本資本主義の父」といえば、ずばり誰のことでしょうか? 日本...
お金の教室

FX為替取引の安全な始め方 ドル円相場の特徴

大学では教えない裏ゼミシリーズ この記事ではFXは危険なのか、安全な始め方はないのか、についてお話しします。 結論から先に言うと、FXはリスクが高い金融商品ですが、問題なのはリスクが高いにもかかわらずその商品の特徴を知らないま...
経済の教室

デフレの意味 2021年はデフレか?

物価が上昇していくことをインフレ、下がっていくことをデフレといいます。 物価が毎年2%上がっていくなど適度なインフレは経済を活性化させます。モノの価格が上がるので企業の売上が上がり、企業は将来の需要増に向けて投資を行うからです。 ...
経済の教室

インフレの意味 得をする人損をする人

この記事はTOKYO FMの「ジュグラーの波~澤と美音のまるっと経済学」2020年7月23日放送分の原稿をもとに書いています。 またこの記事は今話題の本「現代経済学の直観的方法」長沼伸一郎著を参考にしています。 日本は長い間デ...
経済の教室

アフターコロナの経済 デフレかインフレか

  動画で見たい方はYouTube動画を用意しています。   2020年の世界経済はマイナス成長と予想されています。世界銀行などの予測では△6%程度まで落ち込みます。 ではこの経済停滞でモノの価格、つまり物価は下...
経済の教室

アジア経済と日本 ざくっと世界経済アジア編

この記事は書籍「人生をぐるっと変えるまるっと経済学」アジア編のまとめです。   動画も用意していますのでYouTube動画でどうぞ。   「人生をぐるっと変える~」は小説スタイルのビジネス書です。主人公美令が、架空...
経済の教室

インフレの正体

別記事「お金は簡単に10倍になる 信用創造」で、銀行が又貸しを繰り返すことによって、最初100万円しかなかったものが何倍、何十倍にもなるというお話をしました。貨幣の信用創造といわれる機能です。 そして信用総合が行われる過程で増えてい...
経済の教室

お金は簡単に10倍になる! 信用創造(後編)

金(Gold)の「預かり証」から始まった紙幣の誕生により、2倍の取引ができるようになりました。 これを信用創造といいます。信用創造の基本については、前編を参照してください。 預かり証から脱却 金(Gold)の預かり証から...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました